073.jpg

HOME > ストーリー > 世界のかき事情 > ドイツ > ドイツその1

ハンブルグにて

  • ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州の中核都市カ-ルスル-エ、この町はカ-ルスル-エ城を中心に扇形に町がつくられており、どこから歩いても北に向かえば、必ず城に行き着くことができるというのが自慢である。
  • ここのビアレストランで二人の女性とドイツ料理の食事をした。一人は大柄の花を大胆にデザインした黒基調のドレスで、黒い靴のおしゃれな地元女性、もう一人ははるばる北のハンブルグから来た女性。
  • 二人は、ドイツの温泉クアハウスで知り合って、もう15年来の友人だと語り、カールスルーエ女性の誕生日にお祝いに来たのだという。
  • そこでハンブルグは北の海辺の町だから、皆さん牡蠣は食べますか、と尋ねると「勿論です。美味しいドイツ産の牡蠣がありますよ」との答えにホッとした。というのも、この女性に出会うまで、ドイツ人でドイツ産牡蠣を食べる人に会ったことがなかったからで、ドイツでは牡蠣は養殖されていないと思っていた。
  • ようやく日程のやりくりして、ドイツの牡蠣養殖場に向かうため、ハンブルグに着いたのは2011年11月。 早速に市内のオイスターバーに向かった。
  • 昔は海辺の倉庫街だった地区を再開発し「Maritim Museumマリーン博物館」を設置した地区、そこに隣接してAUSTER BARというオイスターバーがあるので、勇んで店の前に立ったら張り紙がしてある。「今日は結婚式のため19時まで貸切です」と。残念!!。
  • ここで19時まで待ってもよいが、それから食べだすと遅くなるので、どうしようかと周りを見回すと、妙に人が大勢いる場所がある。何事かと近づいてみると、ここも昔の倉庫建物を利用した「Miniatur Wunderland ミニチュア・ワンダーランド」で、今やハンブルグの人気スポットなっているところ。
  • これは昔からよくある「ある地域のミニチュア表示」かと思いつつ、ミニチュアのアイディアは普通の発想だから、大したことがないだろうと入場券12ユーロ支払って中に入ってみた。
  • 入ってすぐに、その思い込みは間違いであることが分かった。倉庫をそのまま使って展示会場にしているので、無造作な内装で、綺麗さという点では劣るが、人が求める本来的な素晴らしさがあると感じる。
  • その一番目は、入口におかれているパンフレットである。16カ国の言語でつくられているが、その日本語のパンフレットが以下である。
  • この日本文を読まれて如何ですか。日本語が正確です。果たして日本で同様の外国語パンフレットを作成した場合、この程度の正確さが保たれているか心配になる。多分、日本語を直訳した固すぎる英語になっているのが多いと思う。
  • ドイツ01_02.png
  • 二番目は、ミニチュアの緻密さである。以下の写真をご覧ください。
  • ドイツ01_01.png
  • これの実物はたった1.5cmの大きさを拡大したものである。アルプスの雪風景ミニチュアを撮影したのだが、屋根から雪下ろししていて、転落した様子がリアルにつくられている。このように細かい部分にも手を抜かず「しっかり」つくられている。加えて、朝昼夜と照明を工夫し、車・列車等がリアルに動き回るので、子供は身を乗り出して楽しむということになる。
  • ドイツ01_03.png
  • まだたくさん説明したいことがあるが、このくらいにして素晴らしさをまとめると、
  • ① 古い発想だが緻密なつくりで新鮮さ与えている
  • ② 動きがあって面白い・エンターティメント性がある   
  • ③ 入館前に予測する以上の驚き・サプライズがある
  • という三点になる。
  • この結果、ミニチュアではあるが、本物としての魅力を感じるので、ここに人が集まることになり、収益が上がることになる。
  • EU世界で、ドイツ製品のみがよく売れるのと同じ理由ではないかと思う。ドイツの強さの秘密の一旦が「Miniatur Wunderland ミニチュア・ワンダーランド」で理解できたと思う。

123